本格ミステリでありすぎた、その帰結 ――麻耶雄嵩「メルカトルかく語りき」

メルカトルかく語りき (講談社ノベルス)

メルカトルかく語りき (講談社ノベルス)

 傲慢かつ倫理の欠片もない自信家、しかし決して自信過剰ではない銘探偵メルカトル鮎。彼がその不可謬な推理を駆使して「解決」へと至らせる短編五つを収録。

 これはすさまじい書です。唖然呆然、信じていた現実を破壊する爆弾です。
 本格ミステリとは隙のない論理の積み重ねによって事件を解体するものである、という定義からすれば、ここに描かれた五つの物語は確実に、嫌が応にも、どうしようもなく本格ミステリでしかあり得ません。しかし、その帰結はどれも、現実がぐにゃりと歪み、何もかもが信じられなくなるようなもの。それでも本格ミステリの文法からすれば、それらは正当化され、唯一の帰結となるわけです。どんなに信じがたく、現実と矛盾するものであっても。こんな奇書は麻耶雄嵩以外には、否、メルカトル以外には成し得ませんね。

 五編の中では、作者の意図を把握した瞬間に、小説とは、本格ミステリとは、現実とは何なのか悩まざるを得ない「収束」が白眉でしょう。さりげなく(無駄とも思える)ミスリードを挿入しているあたりは流石の一言。また、意外というか何というか、な犯人当て「答えのない絵本」は、本書を一番端的に表している作品です。作中最も隙のない論理を構築した末の解答、これを認めなければならないのは、本作が本格ミステリだからです。

 本格ミステリ、そのコアとなる要素は一体何なのか? それを延々と突き詰めてきた作者の、新たなる代表作です。確実に極北であり初心者お断り、とも思えますが、本格ミステリの世界ではこんなものが許されるのか、と思い知るという観点から言えば、もしかしたら初心者でもOKかも。楽しめる保証は全くありませんが。